Graph View
https://gyazo.com/30d327798122a8e1b2a4d83b7f1042c6
ObsidianやRoam Researchとかにある
基本毛玉問題が発生するだけで数が増えれば増えるほど意味ない視覚化になる
なにかからの影響とかを2次元的な画面で並べて線で繋ぐだけでいい見た目になるのはページ数が少ないときだけ
filter機能とかがあれば良い
Obsidianにはあるらしい
本当に完全に階層的なドキュメントか、フローチャートのような順番が決定しているようなものでしか効果が発揮されない
むしろ階層構造に固執するのは、これをイメージして気持ちよくなりたいからというのはあると思う
人物相関図ですら間引いている